ちょっとした用事で実家に帰ったので、両親を誘って金沢観光に出かけました。
茶屋街に行ったことがなかったので、まずはひがし茶屋街を目指しました。
普通の駐車場はすでにいっぱいだったので、ウロウロした結果、路地に入ったところのコインパークを利用することができました。以外と穴場でやすかったです。
浅野川
一旦大通りに出て、浅野川を渡ったところに主計町茶屋街があります。
このへんは昔ながらの料亭が立ち並んでいます。
主計町緑水苑・旧西内惣溝掘
金沢城の内堀跡を公園にしたところらしい。
兼六園へ向かいます。
金沢市民は無料になる日だったようで、混雑していました。
時雨亭
ここで、抹茶や煎茶をいただくことができます。
ちょうど休憩時間だったようですが、中で待つことができました。
お茶をいただくところは一般に公開しているのとは別室でした。
煎茶とお菓子
ここから見る庭はちょっとした仕掛けがありました。
部屋の中から見ると普通の庭なんですが...
縁側に出ると、池が広がって見えます。
動力を使わない噴水
上の池との落差を利用しています。
兼六園を後にしました。
ついでに温泉によりました。
某アニメの舞台の温泉地のモデルです。
総湯の白鷺の湯
アニメのポスター
すぐそばに神社がありますが、ここでぼんぼり祭りが開催されます。
アニメの中で創作されたお祭をこちらでも行うことになったものです。
思っていたより静かな温泉でした。