2017/11/23 清水寺・六道珍皇寺・六波羅蜜寺・六角堂・革堂 – 旅の栞

2017/11/23 清水寺・六道珍皇寺・六波羅蜜寺・六角堂・革堂

最後に残った京都市内の札所をめぐります。
京都駅からバスで清水下の五条坂へ。
そこから清水道を登ります。
DSS06250
DSS06251
DSS06253
DSS06255
DSS06257
DSS06258
DSS06260
DSS06261
DSS06263
DSS06267
DSS06270
DSS06279
ここの工事もなかなか終わりませんね。
DSS06280
DSS06281
DSS06288
DSS06296
DSS06298
DSS06307
DSS06313
DSS06314

六波羅蜜寺への道中に六道珍皇寺というお寺があり、特別公開をやっていました。
DSS06315
DSS06317
DSS06318
DSS06321
小野篁が冥土へ通うのに使ったと言われる黄泉がえりの井戸も見ることができました。
DSS06323
DSS06325

六波羅蜜寺
DSS06330
DSS06328

お昼には、スパイスカレーのお店
DSC07977
DSC07975

六角堂
DSC07978
ここの納経所は行列になっていました。
DSC07979

革堂
DSC07980
猫さんは見つかりませんでした。
DSC07981
これで西国巡礼10周目が完了しました。

ついでに京都御苑に寄りました。
DSS06331
DSS06332
DSS06336
DSS06338
DSS06341
DSS06343
DSS06345
DSS06347
DSS06349
DSS06352

DSS06359
DSS06363
DSS06368

DSS06374
DSS06377
DSS06381
DSS06383
DSS06394

ある建物の上に影を発見
DSS06407
猫さん
DSS06412
3匹います
DSS06413
人が来ないのでリラックスできるんですね。
DSS06415

DSS06418
DSS06421
DSS06422

宗像神社にもいました。
DSS06424
DSS06427

DSS06429
DSS06431
DSS06433
DSS06436

DSS06437
1年で3周しました。今年はここまでにしておきます。