最後に残った京都市内の札所をめぐります。
京都駅からバスで清水下の五条坂へ。
そこから清水道を登ります。
ここの工事もなかなか終わりませんね。
六波羅蜜寺への道中に六道珍皇寺というお寺があり、特別公開をやっていました。
小野篁が冥土へ通うのに使ったと言われる黄泉がえりの井戸も見ることができました。
革堂
猫さんは見つかりませんでした。
これで西国巡礼10周目が完了しました。