2011/04/24 乙訓寺・松尾大社・嵐山 – 旅の栞

2011/04/24 乙訓寺・松尾大社・嵐山

乙訓寺のボタンが見頃なはずなので、行ってきました。
臨時の案内看板があちこちに出ていて、誘導の人もいましたが、全然咲いていませんでした。
今年は例年よりも1週間くらい遅いそうです。
P1140206
P1140207
一番早い花でこれくらい
P1140208
P1140209
P1140211
P1140212
P1140213
P1140214

一旦家に帰ると、雷雨が来ました。今日はもうだめかなと思いましたが、通り雨だったようでまた晴れてきました。そこで、もうひとつの見頃の花を見に行きました。
阪急嵐山線の松尾寺で降りた正面に松尾大社があります。先月来たところです。ここでいま、山吹が見頃だそうです。
P1140215
P1140216
P1140217
P1140218
P1140219
P1140227
P1140229
P1140230
P1140231
P1140234
P1140235
P1140242

拝殿。雨が上がって晴れてきたので、屋根から湯気が立っています。
P1140236
P1140237

ここから嵐山まで近いので、桂川沿いを歩いて行きました。
松尾駅
P1140244
P1140245
こんな歩行者自転車道が整備されています。
P1140246
P1140250
P1140251
P1140252
P1140253
嵐山付近まで来ました。この自転車道は、木津まで整備されているようですね。
P1140255
P1140256
P1140262

P1140263
P1140264

渡月橋
P1140266
P1140268
P1140269
P1140274
P1140276
P1140278

P1140282
P1140284
P1140286

野宮神社
P1140288
P1140289

竹の径
P1140290
P1140293

トロッコ嵐山駅
P1140294
P1140296
P1140297
P1140299
P1140300
嵐山を一回りして帰りました。
P1140301
P1140302

ちょっと寄り道して、長岡天満宮
P1140305
P1140307
キリシマツツジは咲き始めていましたが、まだ見頃は先のようです。
P1140310
P1140312
P1140313