西国2番から進めます。
紀三井寺
咲き始めている桜がありました。
標本木はまだ咲いていなかったので、和歌山地方の開花宣言はまだですね。
お昼は和歌山ラーメンにしました。
月: 2017年3月
2017/03/19 青岸渡寺
2017/03/18 月ヶ瀬梅林
2017/03/17 淀の河津桜
もう淀の河津桜が見頃になっていました。
淀の駅前
淀城跡
線路沿いにしばらく歩くと花が見えてきました。
撮影しに来ている人もそこそこいますが、全体的には人も少なく穴場です。
メジロが来ています。
淀駅に戻って、神宮丸太町まで電車で移動して御苑に向かいました。
梅園に到着
桃はまだですね。
蝋梅も咲いていました。
御苑内にある宗像神社の花はまだですね。
猫さん発見
数年前までは猫がいたのを見ていたのですが、ここのところ見ていなかったので絶滅したと思っていました。最近来たのでしょうか。
耳にパンチがされているので管理されているようですね。
次に革堂へ
出店が出ていて人が多かったです。
いるかなと思って見渡したら、一匹いました。
お昼は近くのおそば屋さん。
続いて、六角堂
期間限定で本尊開帳されています。不定期なのでかなりレアです。
本尊はとても小さく、手を広げたくらいの高さでした。
2017/03/05 小牧基地オープンベース
小牧基地のオープンベースにブルーインパルスが来るよと誘われて、行ってきました。
交通費を節約したいのですが、開始時間に間に合う必要があるので、米原から名古屋まで新幹線を使いました。
小牧基地は輸送機や救助機の基地なのでちょっと地味なのですがそれでもかなりの人出です。
物販コーナーも人気
すでにブルーインパルスのT-4が駐機しています。
小牧所属機によるオープニングフライトが始まりました。
輸送機C-130H
空中給油機KC-767、救難捜索機U-125AとC-130H
KC-767の単独飛行
救難ヘリコプターUH-60J
輸送ヘリCH-47J
C-130Hの編隊飛行
地元のTV局
空中給油のデモ
危険なので接続はしていません。
轟音がしたと思ったら、上空をF-2が旋回して飛び去っていきました。
不意打ちだったのでよく撮れなかった。
C-130Hの内部見学ができるようなので並びました。
トイレ完備
これも空中給油ができるんですね。
F-4EJ
F-2A
F-15DJ
複座機です。
AH-1コブラ
UH-60J
F-2の空中給油デモ
こちらも人気でした。
サプライズゲストの登場です。
次期輸送機のXC-2
きれいな機体ですね。
ブルーインパルスの準備が始まりました。
タキシング開始
1番機、2番機は2人乗りでした。これが最後となるパイロットもいたようなので、後任が乗っているのでしょうか。
離陸です。
離陸してすぐにダイヤモンド隊形に
さくらを描いていますが、広すぎてフレームに収まりませんでした。
演技が終わって着陸してきました。
みんな帰り始めました。
新型対潜哨戒機P-1
帰りの駅は入場制限をしていましたが、それほど待たずに乗れました。
帰りは急ぐ必要がなかったので、ずっと在来線の新快速などで帰ってきました。
たまにこういうところに来ると、この手の撮影用のレンズが欲しくなってきますね。