今年の紅葉はあまり良くないというので定番どころは行っていなかったのですが、まだ行ったことがないところがあったので行ってきました。
鷹ヶ峰です。金閣のあたりから北に入ったところにあります。電車がないので大宮からバスに乗りました。
ここは血天井も有名です。
伏見城の戦いで流れた血の床を天井に移設したものです。
京都の幾つかのお寺に分けて設置したらしいです。
続いて、常照寺
ここは名妓吉野太夫由来のお寺として知られています。
吉野窓
光悦寺
このお寺は本阿弥光悦の住まいとして知られています。
鷹ヶ峰の山
光悦の墓
晴れてきたのでもう一度源光庵の入口まで行ってみます。
バスで戻って、千本二条あたりで降りて東へ向かいました。
神泉苑を発見。行きたいところリストにあったので寄りました。
思ったより小さかった。
御池通
インド料理やさんに到着
以前からチェックしてあったところです。
開店直前についたので、ちょうど良かったです。
ここで帰宅です。