2日目です。
朝食は、普通の和食から、焼き魚を揚げたてのじゃこ天に替えたものです。
道の駅 みかわ
途中、酷道も通ります。
道の駅 小田の郷せせらぎ
道の駅 ひろた
残念がら、2年前にいた猫はいませんでした。
道の駅 内子フレッシュパークからり
ここは、駐車場を含め大混雑でした。
ここから、海岸線へ出ます。
道の駅 ふたみ
ここで、お昼にしました。
夕日丼
これは、昨夜と同じ鯛めしですが、昨夜のは東予の鯛めしで、鯛の炊き込みご飯でしたが、こちらは南予の鯛めしで、生の鯛をご飯にのせたものです。
道の駅? 風早の郷 風和里
なんか、コンサートをやっていました。
道の駅 マイントピア別子
以前来たとき、別子銅山の跡が見学できるということを予習していたので、寄ってみました。
トロッコに乗って移動します。
すぐ着きました。
入り口
団体さんがボランティアの説明の人を伴っているらしいので、その後に付いて説明を聞いて回りました。
そとは30度を超えていますが、ここは20度だそうです。
いろいろと説明ジオラマがあります。
体験コーナーもありました。
地下1000mへのエレベーター。
一度体験してみてください........
外へ出ました。
案内看板に、声優の水樹奈々さんのサインがありました。
新居浜出身のため、ふるさと観光大使になったそうです。
途中、子供向けのアナウンスの声もやっていました。
別の坑道の入り口があり、ここからとても冷たい風が吹き出ていました。
帰ってくると、ふたたびトロッコが出発していました。
車に戻って、先を進みます。
道の駅 とよはま
香川県に入ったので、さぬきうどんやさんをめざします。
遅い時間なので、製麺所系は無理なようです。一般店を調べると、国道沿いにお店がありました。
渡辺
ここは、天ぷらうどんが名物らしいです。
天ぷらうどん中
天ぷらが器からはみ出ています。
これを適当に崩して、汁につけて変化を楽しむようです。
ワカメもいっぱい入っていました。
このあと、高速に乗って徳島-淡路島経由で帰りました。
津田の松原SA
淡路SA
淡路SAで交通情報を確認したところ、山陽道が事故で通行止めだそうです。また、阪神高速神戸線も、事故で10km渋滞とのこと。帰る道がないじゃないかーと絶望したところ、阪神高速7号線北神戸線というのがあることに気づき、これを使うことにしました。この道を経由して中国道西宮山口に入ると、宝塚付近でいつもの渋滞がありましたが、程なく抜けることができました。
山陽道の事故は死亡事故だったらしいですね...
ちょっと遅くなりましたが、無事に帰ることができました。
あと1回の遠征で、四国のスタンプラリーは完了できそうですね。